キャリアアップ助成金様式第3号のキャリアアップ助成金(一般職業訓練)計画届は記入するのは1枚です。記入用紙は
→
「申請様式のダウンロード(キャリアアップ助成金)」←をクリックすると出てくる画面からダウンロードすることが可能です。実際にダウンロードすると、

という上にご紹介している様式第3号(第1面)となります。
記入方法につきましては、
「キャリアアップ計画書」の様式第1号(共通)共通事項の部分を参考にして記入していただければと思いますが、今回の一般職業訓練計画届と次回の有期実習型訓練計画届に関しましては、「あなた」の事業所がある地域のジョブ・カードセンターに「訓練カリキュラム」の作成支援をお願いして「訓練カリキュラム」が作成できた後で記入することをおすすめします。
ジョブカードセンターの場所につきましては、
http://www.jc-center.jp/center.htmlのURLをご覧いただくとおわかりだと思います。
ちなみに私の住む兵庫県であれば今ご紹介したURLによると神戸商工会議所の5階にあることになります。
「あなた」がジョブ・カードセンターに電話する際には「キャリアアップ助成金を活用したいと思っています。つきましては、訓練カリキュラムり作成支援をお願いしたいのですが…。」という内容であなたの最寄りのジョブ・カードセンターにお電話すると、そのお電話の後であなたがどのように動けばよいかを丁寧にわかりやすくご説明してくれると思います。
また、訓練カリキュラムの作成支援をしてもらって訓練カリキュラムができあがった時に、今回の一般職業訓練計画届の内容についてもチェックをしてもらうようにしてください。
ジョブ・カードセンターの職員の方はこころよくチェックをしてくださると思います。
以上で今回の一般職業訓練計画届に関しては完成することになります。
続きの→3.
「有期実習型訓練計画届」を見てみる。