本文へスキップ

手話サークル学習交流勉強担当ネタ

手話サークル学習交流勉強担当ネタSignlanguage

31.ディスカッションゲーム

 今回の内容は勝ち負けのないみんなで楽しむゲームです。

まずは全体を4〜5人のグループに分けます。ただし、そのグループ分けに関しては、学習担当者の方でろう者、手話サークルのベテラン、手話サークルの中堅、手話サークルの新人等、各グループにバランスよくわかれるように配慮してください。

グループ分けが出来たら学習担当者がテーマ(お題)を示して、各グループで同じ内容についてディスカッション(討論)をしていくわけです。その際に手話サークルの新人の方などが読み取りや表現について困っていた場合は、ろう者やベテランの方などがやさしくフォローをしてあげるように学習担当者が最初に伝えておいてください。

それでは実況中継をします。

学習担当者「みなさん、それぞれ4人〜5人のグループにわかれてもらいましたね。今から私がテーマを伝えます。そのテーマに関して、グループの中で答えとその理由を手話であらわしてください。ただ、手話サークル新人の方など手話の読み取りや表現などについて困っているような方がいないかどうかをろう者やベテランの方々が配慮しながら進めてくださいね。」

学習担当者「それでは1つ目のテーマを発表します。」

学習担当者「あなたが将来、生まれ変わったとしたら、『男』と『女』のどちらが良いですか?理由もつけてあらわしてください。グループ内の他の人は、その手話表現を読み取ってその内容について「賛成」「納得」「なるほど」「反対」その他の意思表示をしたり質問をしたりしてください。手話表現について一通りの反応があったり、あるいは反応がなかったりすれば、グループ内の次の人が表現してください。あなたが将来生まれ変わったら「男」と「女」のどちらが良いか、理由もつけて手話表現するというテーマについて今から時間を10分とります。それでははじめてください。」

実際にこのテーマで私が参加したグループでは

「私は生まれ変わるのならば、女が良いです。その理由は今の私は男ですが、女が好きで女にあこがれているからです。」という手話表現。

「私は生まれ変わるならば、女が良いです。その理由は今の私は女ですが、男は人生において重い責任を負うということが多いと思いからです。」という手話表現。

「私は生まれ変わるならは、男が良いです。その理由は今の私は男ですが、平均的に男と女を比べると、男の方が平均身長が高いです。私は通勤電車で毎日大変な思いをしています。今よりも背が低くなったらもっと大変だと思うからです。」という手話表現などがありました。

私自身は「私は生まれ変わるならば、男が良いです。今の私は男ですが、社会保険労務士という仕事がら、色々な話を聞く機会があります。まだまだ今の日本は女の人が仕事をするうえで、色々と困難なことがあると思うからです。」という手話表現をしました。

それぞれの人の手話表現に対して内容に対しての感想や質問、あるいは手話表現に対しての質問や感想などが活発に発表(討論)されました。

時間があっという間にすぎ、

学習担当者が部屋の電灯をぱちぱちとつけたり消したりして、みなさん注目という合図をした後で

学習担当者「どのグループも活発にディスカッション(討論)をされていたようですね。時間が過ぎたので次のテーマに移ります。2つめのテーマは、明日の天気はどうなのと思いますか。また、その理由は何ですか?今から10分間でさきほどと同じようにディスカッション(討論)をしてください。時間は10分です。では、始めてください。」となりました。

ここでも、「新聞・インターネット・テレビ・ラジオの天気予報を見たから」「私の髪の毛が湿っているから雨になると思う。」「明日は外出する予定があるから晴れになってほしいという希望があるから晴れになる。」等、名回答・珍解答よろしく色々な手話表現があり、各グループともに笑顔がみられました。

その後も

「学校や会社に遅刻しそうになったらあなたはどうしますか?またその理由は?」

「10年後のあなたはどうなっていると思いますか?また、その理由は?」

「2020年の東京オリンピックのときの日本はどうなっていると思いますか?またその理由は?」などと楽しくディスカッションが進んでいきました。

今回のディスカッションゲームのコツは

1.各グループ分けでのメンバーの手話レベルに配慮する。つまり、どこかのグループだけ手話新人ばかりが集まらないようにする。

2.学習担当者が事前にテーマ(お題)を複数用意しておく。

をあなたの手話サークルの実情に応じて考えていたら、外れにくいゲームだと思います。

手話サークル新人の方は、周りの方の手話表現を見ることで勉強になるし、ろう者やベテランの方も健聴者の新人レベルでは今、こんなことを考えているのだ、今、手話ではここでつまずいているのだ、という気づきがその後の手話サークル運営の活性化につもつながります。

また、このディスカッションゲームに多くの時間をとることができるならば、それぞれのテーマについて「へぇ〜とみんなが納得」するような内容、あるいはグループの意見をまとめた内容等を各グループからとして発表しあうことも、また別のグループから選ばれた手話表現をみることができることになりますし、あるいは、グループのメンバーを「新人さんはそれぞれ1つ右のサークルに移動してください。中堅さんはそれぞれ1つ左のサークルに移動してください。」というようにメンバーを少しずつ入れ替えていく方法でもおもしろいと思います。

いずれも「あなた」の手話サークルの実情に合わせてアレンジしていただければと思います。

今回ご紹介をした「ディスカッションゲーム」でも「あなた」の所属する手話サークル又は手話グループのゲーム内容が盛り上がるとよいなぁという思いで今回のご紹介をおわらせていただきます。
スポンサードリンク
続きの→「1.同音異義語ゲーム」を見てみる。

手話サークル学習交流勉強担当ネタ

〒651-1131
兵庫県神戸市北区北五葉1-3-5

TEL 078-779-2259

スポンサードリンク