スタッフが直接個人宅へ訪問、または電話FAXメール等でご連絡など、ご希望の方法、ご希望の頻度でお客様の「見守りサービス」を行います。その際に異変を感じた場合は、緊急連絡先(3か所)にご連絡します。
          
          ご高齢の方だけでなく、持病、疾患、事件、事故、ストーカーなどが心配な方、遠方にご家族をお持ちの方のご要望にお応えして訪問安否確認をします。ご相談は休日でもかまいません。親身になって対応させていただきます。神戸市北区にお住まいの方を対象とします。緊急時にすぐにかけつけます。
          
          「孤独にさせない」「孤立させない」をモットーにしています。
          
          訪問時に、電球交換、家庭ごみ出し、部屋の高いところからの荷物の出し入れ等、その場で簡単にできることは無料でさせていただきます。
          
            また、認知症や老老介護、認認介護等のご高齢者様に増えつつある諸問題についても国家資格を持った相談員が「ご利用者様やご家族様のご安心」をいただけるような対応をさせていただきます。
          
            
              
                
                  | ご利用料金・電話FAXメール等サービスの場合 | 
                
                
                  |   | 
                  1日1回 | 
                  1日2回 | 
                
                
                  | 週1回 | 
                  2000円/月 | 
                  4000円/月 | 
                
                
                  | 週2回 | 
                  4000円/月 | 
                  8000円/月 | 
                
                
                  | 週3回 | 
                  6000円/月 | 
                  12000円/月 | 
                
                
                  | 週4回 | 
                  8000円/月 | 
                  16000円/月 | 
                
                
                  | 週5回 | 
                  10000円/月 | 
                  20000円/月 | 
                
                
                  | 週6回 | 
                  12000円/月 | 
                  24000円/月 | 
                
                
                  | 週7回 | 
                  14000円/月 | 
                  28000円/月 | 
                
              
            
            
            
              
                
                  | ご利用料金・訪問サービスの場合 | 
                
                
                  | 訪問1回2000円×訪問日数=ご利用料金 | 
                
                
                  | 一例として訪問日数が8日の月であれば16000円となります。 | 
                
              
            
            
            次の場合は、別途料金になります。
            ☆20分以上の長電話や訪問になった場合。
            ☆ご本人様からお電話をかけてきた場合、また呼び出しをうけた場合。
            ☆その他の緊急事態が発生した場合。
            ☆往復距離が20キロを超える場合。
            
            注意事項
            ☆いつでも解約できます。
            ☆途中解約の場合、その日までのご利用料金をいただきます。
            
            
            補足説明(よくお問い合わせをいただく内容に対する回答です)
            
            1. 当方は、デジタルかアナログかという分類ですと、アナログです。実際に足を使って、顔を見て応対させていただくことを基本とします。大手セキュリティ会社のコンピューター管理などはできません。
            
            
            2.参考事例としては.Aさんの家に訪問します。顔を見て、数分間お話しをします。その内容を依頼主にお電話などでご連絡させて頂きます。 具合が悪い場合は、当方の担当エリアは高齢者がとくに集まることが多い神戸電鉄西鈴蘭台駅で駅から100メートル以内に「水川脳神経外科」「高島耳鼻咽喉科」「長田眼科」「ひじくろ整形外科」「石野整形外科」「西原内科」「やまがた皮膚科」「西鈴蘭台歯科」及び付随する薬局その他の個人診療所や病院がたくさんあります。この狭い範囲に多くのお医者さんと高齢者がいます。近くの喫茶店などは、あるお医者さんで見てもらった後に次のお医者さんの予約時間に行くまでのおしゃべり場となっている「蘭珈(らんか)」という喫茶店などは平日の午前中は込んでいることが多いです。駅前(徒歩1分)で広い駐車場があることも込んでいる理由の一つです。そして、神戸市北区では惣山にある社会保険中央病院が良い病院として評判が高い中の一つの病院なのですが、そこで部長さんまでいった人が独立するときにはお客様(ファンという患者様のことですね)も一緒にその先生が独立した先の個人診療所や病院にくっついていくこともあります。当方が何件かお聞きした方などでは、一戸建ての家を売って、西鈴蘭台駅近くの賃貸マンションに引っ越しした人もいます。目的は、自分を診てもらうお医者様の近く、つまりタクシーなどを使わなくても良いように歩いていくことが出来るようにしたいというものです。当方がお聞きしている方々は、全員が65歳以上で年金暮らしです。タクシーなどでも少し離れたところまで通う場合には往復で2000円ぐらいします。ある方などは、1週間に5つのお医者様のところに通います。ですからすべて100メートル以内で歩いて通うことができる西鈴蘭台駅近辺に引っ越ししたとお聞きしています。 当方は、西鈴蘭台駅近辺で足を使って、歩いて歩いて体を使うことで皆さまのお役に立つことがあればなんなりとさせていただきたいと思っています。
            
            3.先日はある方とご一緒して「西原内科」「水川脳神経外科」「ひじくろ整形外科」の三か所に歩いて一緒にいかせていただきました。
            
            4.この西鈴蘭台近辺は65歳以上の方々の高齢化率がとても高いです。それは普段80歳以上の方々とお付き合いさせていただくことが多い私自身が感じていることです。それだけに皆々様のご協力がとても重要な地区です。
            
            最近色々なお問い合わせが多いですが、当方は「アナログ」つまり自分の足を使っての行動ですので、申し訳ないのですが、一度にたくさんの依頼はお断りさせていただいています。
            よろしくお願いします。