社会保険労務士試験受験生の方でご自身の家では様々な誘惑や障害などがあり、なかなか落ち着いて社会保険労務士試験勉強ができないという方もおられるかもしれません。
そういう方は、自習室を利用するという方法もあります。また、自習室を利用している他の受験生などを見ると、社会保険労務士試験に対するモチベーションも高まるという効果も期待できます。
自習室利用についてはいくつかの方法があると思います。
1.専門学校の自習室を利用する。
たとえば私が住んでいる兵庫県神戸市であれば社会保険労務士試験対応の専門学校としてはTACや大原簿記専門学校などが充実した自習室を備えています。
それぞれの専門学校の事務室やカウンターの近く、または掲示板などを見てみると、「本日の講義予定表」のようなものが用意されていると思います。その専門学校に通っている受験生の方は、その予定を見て、それぞれの方が受講する教室にいくわけですね。
ただ、講義がはじまるまでは空き教室を自習室としていることが多いのです。
たとえば、社会保険労務士の講義が午後7時から午後9時半まで503号室で行われる予定だったとしましょう。
そして講義予定表を見ると、午後7時までその503号室が空欄、つまり講義がなかったとしましょう。
この場合は503号室は自習室として利用可能な場合が多いのです。そして、実際にのぞいてみると、そのあとの社会保険労務士試験を受講する人々が早めに来て自習をしていることが多いのです。もちろん、他の税理士や公認会計士、行政書士に簿記試験など他の講座を受講している人も自習にきているとは思いますが、やはりそのあと社会保険労務士試験対策の講義があると予定されている教室には社会保険労務士試験の講義を受ける受講生が早めに来て座席をキープすることも兼ねて自習をすることが多いように思います。
そうですね。あなたがこの部屋に行って、自習をすればよいのです。私も過去にはそうして自習をした経験もあります。
もし、あなたがその専門学校の講義を受けていなくても、事務室などの受付カウンターで「社会保険労務士試験対策用の講座を受けるかどうか迷っています。ついては、おたくの専門学校の講義や自習室の雰囲気を知りたいのですが・・・。」と申し出れば、臨時のカードのようなものを発行して自習室を使わせてくれることが多いです。ときには、無料で1回か2回講義を受講させてくれる時期もあります(無料で講義を受講させてくれる時期についてはあらかじめ電話などで問い合わせておくことをおすすめします)。
そして、実際に自習室を利用すれば、かなりモチベーションがあがるのではないかと思っています。
2.図書館などの施設を利用する。
さきほどの専門学校の自習室はいつでも自由に利用できるかといえば、かなり制限があるのも事実です。いつでも、好きな時間に利用するのであれば公立の図書館などを利用すればよいのではないでしょうか。
私の住んでいる兵庫県神戸市では「市の図書館」「区の図書館」などが利用できます。
あなたの住んでいる地区の図書館の開館日や時間などについてはあらかじめインターネットや電話などで確かめてから出かけることをおすすめします。
ただ、公立の図書館の場合は、土曜日や日曜日などは時期によっては朝早くから高校生で一杯の時もありますので、図書館の職員の方にあらかじめ状況などをお聞きしておいた方がおすすめです。
私自身。区の図書館を利用した時には、ある日曜日などはテスト前の勉強をしている高校生で一杯で結局席があいていなくて、自習ができなかった経験もしたことがあります。
でも、それだけいっぱいということは、まわりの雰囲気なども「勉強しよう」という雰囲気なので自宅よりも効率よく勉強できるという人もおられるかもしれませんね。
3.有料の自習室を利用する。
これはインターネットで検索すれば、繁華街の近くなどでは見つかることもありますので、興味がおありの方は一度調べてみてもよろしいのではないでしょうか。
ちなみに、私の住む神戸市の社会保険労務士試験受験生であれば当サイト管理者の利用している施設も有料自習室として利用できますので、ご興味のおありの方は
教育内容も一度ご覧になってはいかがでしょうか。
続きの→
他のQ&Aを見てみる。